骨盤まわりの筋肉をほぐす美尻エクササイズ♪
骨盤周辺の筋肉がかたくなると血流がとどこおり、卵巣にも血液がうまく運ばれません。
骨盤まわりの筋肉をほぐすエクササイズで血行を促していきましょう♪広いスペースが必要なく床の上やベッドの上でできる簡単エクササイズです!
是非、チャレンジしてみてくださいね!
骨盤まわりの筋肉をほぐす美尻エクササイズ
①うつぶせに寝て、足を大きく左右に開きます。
息をゆっくり吸ってから、かかとでお尻の頬をたたくイメージでひざをまげて蹴ります。
片足ずつ、左右交互に2~3回行いましょう。左右どちらかお尻を蹴りにくい足があれば、その側だけさらに2~3回行うと効果的です。
②うつぶせに寝て、両ひざをつけるように足を閉じます。
息を大きくゆっくり吸ってから、かかとでお尻をたたくようにひざを曲げてトンと、かかとでお尻を蹴ります。
片足ずつ左右交互に2~3回こちらも左右どちらか蹴りにくい足があれば、その側だけ、さらに2~3回行うと効果的です。
寝そべって、ひざを曲げながらお尻の頬を蹴るだけです♪1回目は足を大きく開いて、2回目は足を閉じて行います。
骨盤まわりの筋肉がほぐれて血流がよくなれば、エストロゲンキープに役立ちます。
さらに血流によって必要な栄養素が運ばれるのでお尻ニキビ改善にも♪美尻をつくるエクササイズで若々しいハリ・ツヤのある美尻を目指してみてくださいね。
卵巣の若さを保つ「美尻のツボ」押しを♪
骨盤まわりの血流をアップして卵巣機能を高めて女性ホルモンを活性化♪そんな効果があるのは「ツボ押し」です!
誰でも簡単にできるツボ押しをお風呂上りなどの習慣にしてはいかがでしょうか?
ツボ押し3か条
・お風呂上りなどに行う。
・3秒押して、パッと離すのが1セットです。
・3か所のツボをそれぞれ1日3~5セット行いましょう。
女性ホルモンを活性化する3つのツボとは?
1.帰来(きらい)
おへそから指幅3本ぶんを両外側の2箇所、そこから、指幅4本分+親指1本ぶん下、下腹部にある左右2か所のツボです。
2.三陰交(さんいんこう)
足の内くるぶしのもっとも出ぱった部分から、指幅4本分上にあるツボです。
3.血海(けっかい)
足のひざのお皿の内側上端から、指幅3本分上にあります。この3か所のツボを刺激して女性ホルモンを活性化。
エストロゲン不足を解消して若々しい美肌・美尻を目指したいですね!
これらのツボは体の冷え予防効果がありますので、冷えが気になる方、男性の方も意識してツボ押しをして頂けると肌質改善に役立つはずです♪
エストロゲン不足に効く!「大豆イソフラボン」
女性ホルモンには「大豆製品」がよいといわれていますよね。
大豆に含まれる「イソフラボン」という成分には、 エストロゲンに似た作用があることがわかっています。
豆腐なら半丁(約100g)
豆乳なら200ml
納豆なら1日1パック(40g)
を目安に食事で積極的にとることが推奨されています!
とくに多いという量ではないので毎日の食事で手軽にとりいれることができますよね♪
大豆たんぱく質も豊富♪
納豆や豆腐、みそなどの大豆製品は良質なたんぱく質(植物性たんぱく質)が豊富。肉や魚より脂肪分が少なく便秘に効く食物繊維も含まれています。
たんぱく質は肌をつくる材料になるので、不足しないように意識したいですね♪
たんぱく質は大豆製品の植物性と、肉・魚などの動物性たんぱく質があります。どちらか一方にかたよらずに、両方をバランスよくとることが美尻づくりのコツです♪
カロリーなどを考えながら両方をバランスよくとりいれた食事をとりたいですね。
食事は品数を増やすこと!
仕事などで忙しいと丼もの、パン、おにぎり、麺類など、一品でおなかを満たすメニューを選びがちですよね。
しかしこれらは炭水化物が多く肌に必要な栄養素を十分に補うことができません。
1品で満足するよりもさまざまな料理を少しずつ味わい品数を増やすことも大切です♪
偏った食事をすることもエストロゲン不足の原因です。1品料理だけを食べる習慣も食材が偏ってしまいますよね。
定食のように、おかず、汁もの、メイン料理と品数の多いものを選ぶようにしたいですね♪
毎日の食事にはお惣菜やスープ、サラダなど+1品。忙しい日の食事でも、メニューの品数を増やすことから始めてみるといいですね!
不足しがちな栄養素はサプリメントも活用して!
食事でできるだけたくさんの栄養素を補うことが大切ですが、実際には「忙しくて無理」と嘆いてしまうことも……。
そんなときはサプリメントで栄養素を補うことも一案です♪食事バランスを意識しながらサプリメントもあわせて、内側からも美尻づくりを目指していきましょう♪
おわりに
いかがでしたでしょうか?今回はホルモンと美尻の関係についてご紹介いたしました。
女性ホルモンのエストロゲンを減らさないようにするため、 保湿ケアとあわせて日々の生活習慣を改めて頂ければと思います♪
ストレス・睡眠・食事・運動など基本の習慣になりますが、 美肌をつくる上で欠かせない「肌づくりの基本」でもあります。
つい夜更かししたくなってしまいますが、できるだけ早寝早起きを心がけてくださいね!
生活習慣を見直しながら、美尻づくりを目指していきましょう♪