食べ物は美尻の材料!食事からキレイを育みましょう
肌を含めて、体内のすべての臓器は食べ物から作られています。暴飲暴食をしたり、食生活が乱れると「ニキビができた」「肌荒れが治らない」などトラブルを感じることもありますよね。では「肌に良い食べ物」を食べれば、すぐに効果があらわれるのでしょうか?答えは「ノー」です。
肌に良いと聞いたので〇〇を食べたけど別に効果が感じられなかった……。という声をよく耳にします。
食べ物から吸収された栄養は、まず脳や心臓、そのほか生きるために重要な臓器に行き届きます。
それらに十分に行き渡って初めて、肌に行き届くのです。
ですから美尻のためには、さまざまな栄養素をバランスよく肌まで行き渡るほど十分にとる必要があるといわれています。
美尻に良いものを食べたのに、効果が感じられないというのは栄養不足のサインでもあるのです。
また体が吸収できる栄養の量は決まっているので、一度にたくさんとるよりも、毎日少しずついろいろな食材を食べることが大切です♪
毎日の食事から「美尻」をつくる3つのステップ
食べ物からとった栄養は、体に吸収されて全身行き届いてから、初めて肌に届きます。
栄養と同時に大切なのが、腸の状態です。
食べ物からの栄養素は腸を通じて全身に行き届くのですが、腸の調子が悪い、便秘気味だったりすると肌への栄養が行き届きにくい状態になります。
便秘になるとニキビができたり、肌荒れすることがありますよね?
体内に必要な栄養素を届けることができず、肌にも悪影響を与えてしまいます。
お通じを改善するために、食物繊維や乳酸菌などが含まれる食材をしっかり摂り、腸内環境を整えることも大事なポイントになります♪
美尻をつくる3つのステップ
1.栄養バランスを考えた食事をする
2.便通がよく腸内環境が整っている
3.体内のすべての臓器に栄養が行き届き、肌にも必要な栄養素が行き渡る
この3つがそろって、食事からの美尻づくりができるといわれています。
糖質オフって?主食や甘いものの摂りすぎに注意!
食事バランスをとるために是非、注意して頂きたいことが……。
それは3大栄養素「糖質」「たんぱく質」「脂質」の摂取量です。
糖質は甘いものというイメージですが、それだけではありません。
ご飯やパン、麺類などの主食にも多くの糖質が含まれています。
現代人はこの糖質を多く摂りすぎている状態だといわれています。
忙しいからパンやおにぎりだけ、麺類でサッと済ませてしまう。
そんな食習慣に心当たりはありませんか?
糖質をとりすぎると太りやすくなるだけではなく、肌が糖化して皮脂バランスが崩れたり、
ニキビやシミ、くすみ、シワ、たるみなど肌トラブルの原因にもなるのです!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
白米はやめて玄米や大麦など食物繊維が多い穀物に変えるなどの工夫で糖質を減らしましょう♪もちろん、甘いものが大好きな方は1日1回までにする、など摂取量を減らすように意識することも大切です。