美尻に関する記事

bijiri

お尻ニキビケアストレスケアホルモンバランス美尻に関する記事

美尻をつくる「ホルモンバランス」男性ホルモンの過剰分泌がお尻ニキビに?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

繰り返すニキビ、男性ホルモンの過剰分泌が原因?!

スキンケアでお尻ニキビを改善、それと同じく、体の内側をケアすることも大切です♪とくにお尻ニキビと密接な関係の「ホルモンバランス」を整えることも欠かせません!

ホルモンバランスの乱れは体の不調につながります。特に女性の体内で「男性ホルモン」が過剰に分泌されると、皮脂の分泌量が増えてしまい、お尻ニキビの増加にもつながってしまいます!

男性ホルモンは皮脂の分泌を増やす?!

男性ホルモンといえば「テストステロン」です。男性という名称ですが、女性の卵巣からも分泌されています。男性ホルモンには皮脂分泌を過剰にして、毛穴詰まりを起こしたり、角質を分厚くする作用があります。

ただし女性の体内でつくられるテストステロンは、男性の10分の1程度。一般的に男性の方が男性ホルモンが多いので、皮脂分泌が盛んです。

そのため男性の方が、お尻ニキビができると重症化しやすくなることも。男性ホルモンの分泌量が増えると、皮脂腺が刺激されて必要以上に皮脂が分泌されます。

女性の場合、生理前になると男性ホルモンの分泌量が増えるのですが、男性ホルモンが増えているときは角質が厚くなり、毛穴が狭くなるうえに、皮脂も過剰分泌されます。

そのため毛穴がふさがりやすくなり、毛穴のなかでアクネ菌が増えて、お尻ニキビの発生や悪化を引き起こすこともあるのです。生理前になると「お尻ニキビができる」という声も目立ちますが、これは男性ホルモンの分泌による影響だといわれています。

男性ホルモンが増えてしまう、その意外な理由とは?

男性ホルモンが増えてしまう。その理由は、一体どんなものなのでしょうか?

実は「ストレス」を感じると男性ホルモンの分泌が盛んになるというメカニズムが!男性ホルモンの過剰分泌は抗ストレスホルモンの「コルチゾール」によるもの。コルチゾールは、ストレスに対抗するための働きを持つ「抗ストレスホルモン」です。

主に睡眠中に活性化して、体内のエネルギー代謝を促したり、昼間に受けるストレスに対する準備をしたりします。ということは、ストレスを感じれば感じるほど、コルチゾールが分泌されてストレスに対抗する作用を発揮するというわけですね。

ところが、このコルチゾールはストレスに抵抗する作用のほかに、「男性ホルモン」の分泌を増やす作用もあるのです!この作用によって皮脂分泌量が増えて、結果、お尻ニキビができやすく治りにくいという悪影響が……。

「ストレス」で男性ホルモンが過剰に!

男性ホルモンを刺激して皮脂分泌を増やすときくと、まるでコルチゾールは悪いホルモンなの?と感じるかもしれません。しかし本来、コルチゾールはストレスに勝つ体や精神をつくるために必要なホルモンなのです!

とはいえ強いストレスや慢性的なストレスによってコルチゾールの分泌が過剰になると男性ホルモンを強く刺激して皮脂の過剰分泌を引き起こしてお尻キビを増やす原因になってしまいます。

ストレスがあるとお尻の肌荒れやお尻ニキビが増えるといわれていますが、コルチゾールの働きで、男性ホルモン分泌の刺激により皮脂が過剰に分泌されるため。これがストレスによるお尻ニキビ原因の正体だったのですね!

改善しないニキビは、ホルモンバランスケアを!

毎日お尻ニキビのケアを意識しても、なかなか症状が改善しない。ケアしても治らないニキビ、生理前に悪化するお尻ニキビがある方は、「ホルモンバランス」を整えるケアを意識することも大切です♪

長期間のストレスや強いストレスによってホルモンバランスが崩れると男性ホルモンの働きにより皮脂分泌が過剰になってニキビができやすくなります。

男性だけではなく、女性も同じように起こる現象です。性別問わず、長期間治らないお尻ニキビがある方や、女性の場合、生理前にお尻ニキビが増える方は、ストレスによって、ホルモンバランスが崩れている可能性もあります。

まずは簡単にできる「ストレスケア」をすることからスタートしましょう!

ウォーキングやストレッチ、ヨガなど適度な運動を心がけて、音楽や映画など好きなものを楽しむ時間をつくりましょう♪疲れているときは、あえて何もしない時間をつくることも大切ですよね。

1日の中で15分~30分でもいいので、リラックスする時間をつくってみましょう!心と体を休めて、半身浴でゆっくり入浴してリラックスするのもいいですね。自分をいたわる時間も意識してストレスによるお尻ニキビ対策を意識してみてくださいね!

また女性の場合は生理前には、ストレスをより感じやすくなり男性ホルモンが活発になることも。生理開始予定1週間~10日前くらいから、ストレス対策を意識して少しでもリラックスする時間をつくるようにしましょう♪

ご自身に合うストレス対策を見つけて、ホルモンバランスを整えていきましょう!

おわりに

いかがでしたでしょうか?

男性ホルモンと聞いて、女性には無関係と思っていた方も少なくないはず。女性の体内にも存在するというのは、ちょっと驚きですよね!

生理前やストレスを感じた時、男性ホルモンの分泌が活発になると、皮脂分泌の量が増えたり、角質が分厚くなって、毛穴がふさがりお尻ニキビができたり、悪化することもあります!

強いストレスや慢性的なストレスにより男性ホルモンが増えてしまうため、できるだけリラックスする時間を大切にして、ストレスと上手につきあってくださいね♪