できる前に防ぐスキンケアで「美尻」を目指そう!
お尻ニキビができやすい、何度も繰り返してできる……そんな悩みを抱えている方も少なくありません。
ニキビの原因はひとつではなく、たくさんの要因が重なってできるといわれています。
一度できてしまうと、何度も繰り返してできやすくなることもあります。
ですので「できる前に予防」をすることが重要です♪
できてしまったニキビが治ったと思ったら、また繰り返してできてしまう……そんな悪循環を断ち切るために、今回は「お尻ニキビの予防方法」をチェックして美尻づくりに役立てましょう。
予防のために、まずはお尻ニキビの原因をチェック!
お尻ニキビを予防してニキビができにくい肌になるために……まずはお尻ニキビの原因を知ることからはじめましょう!
大人のお尻ニキビの原因は?
思春期にできるニキビの場合は、骨や筋肉を育てるために分泌される成長ホルモンの影響により、皮脂の分泌が活発になることが原因となります。
大人のお尻ニキビの原因としては、食事の乱れ、ストレスや睡眠不足、不規則な生活による男性ホルモンの増加があげられます。
ストレスや生活習慣の乱れによって、交感神経と副交感神経のバランスが崩れやすくなり、男性ホルモンの分泌が高まることで、皮脂の分泌が盛んになってお尻を含む全身のニキビができやすい状態になります。
睡眠・運動不足や不規則な食生活などによって体内バランスが乱れて、それが肌のバランスの崩れにもつながります。
睡眠不足になると、体の血流が滞ることから十分な栄養が肌に行き渡らず、肌の免疫力が下がり、ニキビができやすくなります。
また、生活が不規則になると肌の再生サイクルであるターンオーバーが乱れて、それによって角質が分厚くなる角化も進んでしまいます。
角化が進むと毛穴に皮脂や汚れが詰まりやすくなり、その結果お尻ニキビができやすくなります。
毛穴を「詰まらせない」ケアがお尻ニキビ予防の鍵に!
ニキビを防ぐためには、適切なケアで過剰な皮脂を取り、毛穴を詰まらせないことが大切です♪
次に具体的なスキンケアをご紹介します。
オイル系スキンケアに注意!
ニキビの原因「毛穴詰まり」を防ぐためには、クレンジングや洗うケアでしっかりと汚れを落とすことがとても大切です。
顔の場合、メイクをしっかり落としたいからとオイルクレンジングを使う人が多いのですが、毛穴のつまりやニキビが気になるときには使用を控えた方が無難です。
お尻ニキビができやすい場合は「オイル系」のスキンケアも控えましょう。
油分が多いオイル、クリームなどを使うと、
皮脂が分泌されている毛穴に必要以上に油分をつけることで、ニキビができやすくなります。
またすでにできているニキビの状態を悪化させる可能性もあります。
クレンジングはジェルなど油分が少ないものをメインに、スキンケアもオイル系のアイテムは控えめにしてみましょう!
洗いすぎないように意識を!
ニキビができる前には皮脂の分泌が盛んになっているので、肌で脂っぽく感じるところは、重点的に洗う必要があります。
しかし、1日に何度も洗ったり、強い洗浄力のあるアイテムで洗顔することは、肌に必要なうるおい成分を必要以上に取り去ってしまうこともあるので注意しましょう!
肌が乾燥してしまうと、角質の柔軟性が失われかたくなり、その結果、余計に毛穴を詰まらせてしまうことになります。
ゴマージュを日常のケアに!
毛穴を詰まらせないためには、ゴマージュで毛穴ケアをするのもおすすめです。
余分な角質を取ると毛穴がつまりにくくなりますし、ターンオーバーが高まるため、肌の新陳代謝がよくなります。
角質ケアといえばピーリングを思い浮かべる方もいらっしゃいますが、デリケートなお尻部分には刺激が強すぎて、肌にダメージを与える恐れもあります。
角質ケアには肌にやさしいゴマージュをオススメします♪
ゴマージュの後は、角質が一時的に薄くなるため、紫外線の影響を受けやすくなることもあります。
季節を問わずしっかりとUVケアをしましょう♪
油分ではない保湿ケアを!
洗うケア、ゴマージュの後は保湿が大切です。
水分が不足すると肌が乾燥し、毛穴出口の角質が厚くなって詰まりやすくなるので、セラミドなど肌の保湿成分が
入った保湿美容液でたっぷり保湿をしましょう。
十分に保湿をすることで、肌が柔らかくなり、毛穴が詰まりにくくなります♪
また、肌内部でビタミンCとして働いてくれるビタミンC誘導体配合の化粧水は、皮脂を抑えてくれる働きがありニキビ予防にも効果的です。
生活習慣の見直しも大切!
ニキビを予防したり治したりするためには、肌の清潔やうるおいを保つスキンケアはとても大切です。
そのほかに、食べる、寝るといった毎日の生活習慣にも気を配りましょう♪
ニキビをできやすくするといわれる動物性油脂の多いメニュー、甘いお菓子、香辛料などの刺激物を控えめにすることも、ニキビを予防に役立ちます!
また、睡眠をしっかりとることも大切です。
睡眠時間をしっかりとることで、皮脂の分泌を正常の状態に保ち、肌の細胞のターンオーバーを促すことにもつながります。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
毎日の生活習慣を見直すことは、ニキビを予防、改善のために欠かせません。スキンケアと合わせてできるだけ「規則正しい生活習慣」を送ることが大切です!
また何度も繰り返してお尻ニキビができてしまう、という方は「予防ケア」を意識して、ニキビができにくい肌を目指しましょう♪