失敗ダイエットには「間違った特徴」がある?
ダイエットが続かない、リバウンドしてしまう、効果が出ない……。
そんな「失敗ダイエット」ばかりでダイエットは無理、とあきらめていませんか?
ダイエットで失敗してしまう方は、間違った特徴があるダイエットをしているといわれています。
「誰かがなんとかしてくれないかな」とダイエットに対して受け身になっていませんか?
他人任せにするダイエットは失敗しやすいといわれています。
話題のダイエットに振り回される
「○○ダイエット」など話題のダイエットに飛びつく。そんな経験はありませんか?話題のダイエットに飛びついて一時的に体重が減ったとしても目標体重になると油断してしまう。
そして前よりも体重が増えてリバウンドしてしまうことも。流行のダイエットに振り回されて「自分が太る原因」や「食生活」を無視してしまう……。
これが失敗ダイエットの特徴だといわれています。
では、ダイエットに成功する方はどんなことを意識しているのでしょうか?
ダイエットに成功しやすい人
自分が太る原因、食生活などを「客観的」に見直して、ダイエットを計画します。
「運動不足になっている」
「週末、たくさん食べたから運動!」など流行に振り回されずに自分の感覚でダイエットをしていると成功しやすいそうです。
食事の偏りや栄養バランス、運動不足になっていないか、など見つめ直すことが大切ですね!
ダイエットは頑張らない!無理なく続けることが大事
「よし、痩せるぞ!」とダイエットを決意すると意気込んでしまいがちですよね。
ですが、実はこれが失敗のもとなのです。
頑張って結果を出そうとして「甘いものは一切抜き!」、「夕食は食べない!」など無理な目標をつくってしまう。
そうなると「続けるのがツライ」のは、当たり前ですよね……。
高すぎる目標をつくるとそれをキープするのがつらくなり、続けるのが難しくなってしまいます。
また「仕事で断れない食事会」「友達と飲み会」などの行事があるととたんにストップしてしまうことも!
無理しても意味がありません……。
ダイエットは続けられないと意味がないのです。
成功ダイエットのコツ
・ダイエットは「頑張らない」ものを選びましょう。
ダイエットを成功させるためには、まず「頑張らないと痩せない」という気持ちを捨てることから。
「痩せることは簡単だ」と考えて、無理なくできるゆるいダイエットを続けましょう♪
頑張らない「やせる習慣」
1.バランスのよい食事を選ぶ
痩せたいからといって、食事を抜いたり食べたいものを我慢しすぎるのはNGです。
食事を抜いて、3日で2キロ減るなど急激に減量した場合は、水分が減っただけの可能性も。
これではすぐ元に戻ってしまいます。それよりも「バランスよく食べる」ことが大切です。
色々な食材があるバランスのよいメニューを選ぶようにする。
野菜、肉、魚、大豆製品など栄養価が高いものを食べましょう♪
外食では「定食」を選ぶといろいろな食材をバランスよく取ることができますよね。
無理せず楽しく続けられます。
バランスよく食べることでニキビケアにもいい効果があります。
栄養素がきちんととれるので、肌に必要な栄養が補給できてニキビや肌荒れを改善する効果も。
食事抜きダイエットではなく、いろいろな食材をバランスよく食べましょう!
2.同じ姿勢をし続けない
電車の中でちょっと脚が疲れたら、かかとを上げ下げしてみたり。
座りっぱなしの時間が続いたら5分ほど休憩して歩く。
同じ姿勢が続いたら、こまめに体を動かす習慣を取り入れてみましょう。
- 階段を使う、遠回りして歩く。
- 軽いストレッチをしてみる。
- ハードな運動を週1回よりも毎日のこまめな動作。
これなら無理なく続けられますよね。
特にデスクワークの方は運動不足になりやすいので、休憩時に体を動かしてみましょう!
毎日「記録する」だけでダイエットに成功できる
食べたものを書くだけで痩せるわけない……と思うかもしれません。ですが、きちんと痩せるには食事を記録することが重要なポイントになるのです!毎日、朝~夜まで食べたものを書き出してみると、意外な習慣に気がつくことがあるのです。「思ったより間食が多い」、「ご飯やパンなど炭水化物が多い」、「同じものばかり食べている」と自分ではなかなか気がつかない意外な食習慣が発見できます。
また出てくる頻度が多いメニューも要注意。
習慣的に食べているものが太る原因になっている可能性も。
まずは、3日間~1週間だけでもいいので「食べたものを記録」してみましょう。
おわりに
いかがでしたでしょうか?