美尻に関する記事

bijiri

お尻シミ・黒ずみケアお尻ニキビケアバスタイム冷え美尻ツボ美尻に関する記事美尻マッサージ美肌ケア

お尻・下半身の冷え改善で美肌に!「ふくらはぎ」を温めて美尻効果アップ?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

下半身の冷え改善で美尻に!自宅で温め法

下半身の冷えは全身の血行を悪くして、お尻ニキビ、ニキビ痕、黒ずみなど気になるトラブルを引き起こす原因に……!

日常で冷え改善を意識して美尻づくりに役立てることも大切ですね♪

まずは、自宅でできる簡単ストレッチ&マッサージをご紹介します!

体全体を使って温めストレッチを!

体全体を動かして酸素を取り込むことで、血流を促すストレッチです。

リラックスしながらストレッチすると、自律神経の「副交感神経」が優位なり、さらに血流がアップする効果も期待できます♪

1.平らな場所で仰向けになります。

2.寝ころんだまま、背伸びするようなイメージで、全身をグッと伸ばします。

3.2のストレッチをしながら深呼吸に合わせて、息を吸いながら足のつま先をグッと伸ばして、息を吐きながら元の状態に戻します。

4.今度は同じリズムで、足のかかとを伸ばすイメージで深呼吸に合わせてストレッチします。

 足のつま先、かかと、各5回ずつ繰り返します。

シャワーマッサージで血行を促進!

入浴で体を温めることも冷え改善には欠かせません。さらにシャワーを使ってマッサージをすれば、血流アップにつながります!

足先に冷水とお湯を交互にかけることで自律神経を刺激して、血管を鍛えて血行促進、冷え改善にアプローチしましょう。

入浴中にできる超簡単なマッサージ方法です♪

1.足の指先に40度~43度程度の熱めのシャワーを1分間ほどあてます。
(足の甲に当たらないように)

2.洗面器に冷水を用意して足の指先だけつけます。

3.1と同じ熱めのシャワーを足の指先にあてます。

熱いお湯、冷たい水を数回繰り返して、最後は温かいお湯で全体を温めましょう!

洗面器がない場合は、冷たい水もシャワーであてましょう。
水が冷たすぎると感じる場合、冷水の代わりに常温水程度の温度でもOKです。

第二の心臓を温めて美尻効果アップ?!

下半身の冷え改善のカギといわれているのが「ふくらはぎ」を温めること。第二の心臓ともよばれるふくらはぎには、体の体調を改善するツボがたくさんあります。

さらにふくらはぎには、心臓から送られてきた血液やリンパ液などを心臓に戻すポンプの役割をしています。

もし、このポンプ機能が低下すると血流が悪くなって下半身の冷えが悪化……。
全身の血流が悪くなり、ターンオーバー低下、老廃物が溜まりやすくなりお尻ニキビ、ニキビ痕、黒ずみなどのトラブルを発生・悪化させる原因に!

ふくらはぎのポンプ機能を鍛えるには、ふくらはぎの筋肉を十分に動かせるよう、筋肉をつけること。そしてポンプが正常に動けるように「温める」ことが大切なのです♪

ふくらはぎを温めればポンプ機能が正常になり、全身の血液循環やリンパの流れもよくなり、冷えも改善します♪

さらにむくみが解消したり代謝がアップするのでダイエットや美尻効果も期待できますよね!

では、どのようにふくらはぎを温めるのが効果的なのでしょうか?

美尻・美肌効果アップ!ふくらはぎを温める方法

ふくはらぎを温めれば下半身、全身の冷えを改善する効果が期待できます。
では、どのように温めるのが効率的なのかチェックをしていきましょう!

ふくらはぎの温め方

まず、ふくらはぎを露出しないようにすることが大切です!

ふくらはぎを温めたい場合、スカートよりもパンツ、スカートならふくらはぎがかくれる丈のもの、ふくらはぎを覆う服装が推奨されています。

スカートの場合は、厚手のタイツや靴下、レッグウォーマーなどでふくはらぎを温めることも効果的です。

最近は長めの丈のスカートが流行しているので、オシャレを楽しみながらふくはらぎを露出しないように、工夫をしたいですね!

ふくらはぎを温めるツボ

さらにふくらはぎを温めるのに効果的なツボを覚えてお風呂上りなどにツボ押しをして、温める方法もあります。

ふくはらぎにある体を温めるツボとして、よく知られているのが「三陰交(さんいんこう)」というツボです。

三陰交は内くるぶしの一番上の部分から、指幅4本分ほど上にあるツボで、(くるぶしから約8cmほど上にあります)骨と筋肉のさかいめにあります。押すと少し痛みを感じる場所がツボにあたります。

「三陰交(さんいんこう)」の押し方

1.左右の親指を三陰交に重ねて、ちょっと「痛い」と思うくらいの強さでじっくりと押します。

2.深く呼吸をしながら息をはきつつ10秒間押し、ぱっと指を離します。息を吸いながら、10秒間押して、指を離します。

これを左右、数回繰り返します。

ツボを押す以外では、熱めのシャワーを三陰交に当てて刺激するのも効果的だといわれています。

ツボは繊細な部分なので力強く押し過ぎるとダメージを受けることもあります。あくまでも「少し痛い」程度を守ってくださいね。

また体調が優れないとき、食後、飲酒時などは避けるように注意しましょう!

第二の心臓ふくらはぎを温めれば、全身の血行が促進されて肌のターンオーバー、新陳代謝もアップしてお尻ニキビ予防・改善にも役立ちます。

1年でもっとも寒い時期、下半身の冷えには十分注意をして美尻づくりにアプローチしましょう♪

おわりに

いかがでしたでしょうか?

冷えによる血行不良で、肌のターンオーバーや新陳代謝が低下してしまうとお尻ニキビができやすく治りにくい肌質になることもあるので、気をつけたいですね!

さらに冷えが悪化するとニキビ痕や黒ずみができやすいといわれています。

温かい食べもの、飲みものを摂取したり、服装に注意、体をあたためる「ショウガ」や「ネギ」などの食材を食べることもオススメです!

保湿美容ジェルでの肌のケアをするとともに下半身の冷えが改善できれば、さらに美尻効果もアップ♪冷え対策で美肌・美尻を目指していきましょう!