美尻に関する記事

bijiri

お尻シミ・黒ずみケアお尻ニキビケア美尻に関する記事

内側から美尻をつくる食事方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日バランスよく食べて体の内側からキレイに!

暑い夏は食欲がわかない、冷たいものやさっぱりしたものに偏ってしまう……。

そんな食事トラブルを抱えている方もいらっしゃいますよね。

日々の食事でバランスよく肌に必要な栄養をとることが美をつくる秘訣です。

食事が偏ってしまうと夏バテを引き起こしたり、肌に必要な栄養素が不足。

お尻ニキビや黒ずみにも、悪化させることも。

毎年夏になると肌荒れしたりニキビが増えたり、くすみや黒ずみが目立つ……。

そんな方は食事内容やバランスを見直してみるといいかもしれません♪

また食事バランスだけではなく「食べ方」も意識しておくことが大切です!

ポイントは食べ方や食材選びに注意するだけ♪

美味しく食べて体にやさしい美尻ケアを意識してみましょう!

まずは「よく噛む」こと!ゆっくり食べて美尻ケア

美をつくる食べ方、まずは「よく噛んで食べる」ことから意識してみましょう♪

食べるときによく噛むと唾液が多く分泌されます。唾液は消化を助けて、肌に必要な栄養素を吸収する効果をアップしてくれます。

さらに唾液には「バロチン」という成長ホルモンを分泌する働きがあります。バロチンは肌の代謝をアップして全身を若返らせて、壊れた細胞を修復する効果があります。できてしまったお尻ニキビや黒ずみを回復する効果も期待できますよね。

ニキビを早くキレイに治すためにもよく噛んで唾液を分泌させることが大切です♪
よく噛んで食べると小顔効果も得ることができます。

あごの力や顔の筋肉を保ち、フェイスラインを整えてたるみを防ぐ効果もあります。

「普段あまり噛むことを意識していない」方は是非「噛む回数」を意識して頂きたいと思います。

「ひと口30回」を目安に、顔がゆがまないように左右均等に噛むようにしましょう♪

よく噛んで食べるだけで満腹中枢も刺激されてお腹いっぱいになれます。

食べ過ぎ防止にも役立つのでダイエット効果も。

美肌効果、たるみ予防と美容にいいことばかりです♪

食べる順番を意識して美尻効果をアップさせよう

みなさんは普段食事をする際に「食べる順番」を意識していますか?消化吸収に最適な食べ方の順番は、西洋料理のフルコースだといわれています。
まずは「野菜」で食物繊維を補給します。

温かいスープで体温を上げて、体内を活性化して消化吸収をうながします。

その後、メイン料理の肉・魚、脂っこい料理などを食べる。

最後にご飯、パン、麺類などの炭水化物を食べる。

この順番を意識すると、血糖値の上昇がゆるやかになります。太りにくい食べ方ができるというわけなのです♪消化吸収もよくなるため、肌に必要な栄養素が行き届きやすくなるというメリットも。

全身の肌に栄養素が行き届けばお尻ニキビケアにも役立ちます。

栄養素がきちんと行き届くようになれば、ハリツヤのある美尻をつくることができますよね♪

おわりに

いかがでしたでしょうか?

野菜→たんぱく質(肉・魚)→炭水化物(ご飯・パン)

この順番を意識して食べるだけでキレイになれるなんてお得ですよね♪

和食の場合は、最初に野菜のお惣菜、味噌汁など汁もの、魚や肉などのメイン料理、最後にご飯……。この順番になりますね。

美味しく食べながら美尻効果をアップするために、是非意識して頂きたいと思います!